やまけいのブログ

当ブログの内容はバイアスのかかった個人の見解です。

TokyoRに行ってきたメモ+α

第63回R勉強会@東京(#TokyoR)に行ってきました。当日のメモと、帰ってちょこっと調べた+αです。

ちなみに初記事です。

資料とかはTwitterで収集しました。不都合のある方はお知らせください。

▼ATND

atnd.org

アジェンダ

※ATNDの内容をと当日の内容を元にやや修正しました。

初心者セッション

時間 発表者 タイトル
14:30 – 15:00 @yokkuns R言語データマイニング基礎
15:00 – 15:30 @kilometer Hadleyverseパッケージの話とか
15:30 – 16:00 @aad34210 R Markdownの話

応用セッション

時間 発表者 タイトル
16:10 – 16:40 自己紹介タイム
16:40 – 17:10 @hoxo_m Prophet入門 Facebookの予測システム【R編】
17:10 – 17:40 @sanoche16 Rを用いたLife Time Valueの推定
17:50 – 18:20 @u_ribo これからはじめるShiny」(仮)

LT(ライトニングトーク:5分)

発表者 タイトル
@hoxo_m Prophet入門【理論編】
@gepuro useR!2017 in Brussels
@langstat Rによるword2vec
@tanaka_marimo 気温が高い=暑い?
@yutannihilation ggjoyの紹介
@wonder_zone イルカになりたい
@kubochi_ukyo 新卒採用を、まっとうに。 ーグループディスカッション評価の適正化ー

メモ+α

R言語データマイニング基礎

基本的な内容でした。TokyoRでは初学者の人ウェルカムで、毎回初心者セッションがあるそうです。優しい。今回もRまだやったことないって方がいらっしゃいました。

▼資料はこちら

www.slideshare.net

www.slideshare.net


Hadleyverseパッケージの話とか

資料は上がっていないみたいです。(あったら教えてください)

Hadleyverseパッケージというものがあって(知りませんでした)、Hadley Wickhamが貢献しているパッケージをまとめたものみたいです。dplyrとか、ggplot2とか、reshape2とか、使ったことある人は多いはず。

デモで苦戦されていましたが、最後のカオスの3次元プロットのデモはすごかったです。

上司にカオスとは何かを説明するときに使うらしい。

▼使い方はこちらにまとまっているみたいです(英語ですが)。

adolfoalvarez.cl


R Markdownの話

RStudioで使えるR Markdownの話。

Markdown記法の中でRが使える感じですね。便利。

▼資料はこちら

www.slideshare.net


自己紹介タイム

TokyoRは他の地方のRコミュニティに比べて社会人が多いらしいです。

確かに学生は少ししかいませんでした。


Prophet入門 Facebookの予測システム【R編】

Prophetはフェイスブックが開発した時系列の予測ツールで、

統計の専門的知識がなくても時系列データで未来予測を出来るようにしよう、ってのが基本思想

時系列データ = トレンド + 周期性 + イベント

と解釈して、曲線のフィッティング問題として捉えているのが特徴。

なので、小難しい統計のパラメータのチューニングとかはなく、

「週の周期性考慮してね」とか「このイベント考慮してね」とかでチューニングができる。すごい。

デフォルトの設定でもそこそこの精度で予測できるみたい。すごい。

▼資料はこちら

www.slideshare.net

▼lTで発表のあった理論編はこちら

www.slideshare.net

▼ちなみにpython版はこちら

Prophet入門【Python編】Facebookの時系列予測ツール


Rを用いたLife Time Valueの推定

使っていたパッケージは、BTYD(Buy ‘Til You Die)パッケージ。

CRAN - Package BTYD

顧客を確率的にモデル化して顧客のLTVとかアクティブ率とかをきちんと求めましょうって内容。

「購入回数」「最終購入日」「初回購入からの期間」を変数に求めていました。

いわゆるRFM分析をもっと厳密に統計を使ってやりました、という感じですね。

統計の勉強足りてなくてたぶんきちんと理解できていないです。

▼資料はこちら

www.slideshare.net


これからはじめるShiny」(仮)

Shinyは2017年1月にめでたくver1.0.0が公開されたみたいです。伴って色々機能も充実してるみたい。

個人的には最近pythonに浮気してるので、「pythonで言うところのdjangoですね」を聞いてそっちが気になった。

▼資料はこちら(展開できない)

これからはじめるShiny

▼gitで.Rprojも公開されてます。

github.com

チュートリアルも日本語訳されてます。

d.hatena.ne.jp


LT(ライトニングトーク:5分)

メモ取らずにだらりと聞いていたので、資料だけ。

▼useR!に行くまでのおすすめロードマップ付き。

www.slideshare.net


▼ggplot2の限界を越えていってました。可視化は難しい。

speakerdeck.com


VBAの話。確かに世間一般のパソコンできる=Excelできるだと思う。でもなんでここでVBA

www.slideshare.net

行ってみた感想とか

東京は人が多くてこういったイベントに人が集まるのが素敵ですね。(満員電車と引き換えにですが)

また、資料がTwitterで集まるのも素敵でした。みんなSlideShareにあげてくれるし。

LTくらいならやってみたいなあ。ネタを作っておかないと。